YouTubeチャンネルにて、シン・社長のニュースを配信中(^^)/

  • “攻めの経営”を実践できていますか?

                      〇 新規に事業をスタートする時
                      〇 業務拡大を図る時
                      〇 関連事業や別事業を立ち上げる時

    挑戦に失敗はつきもの。
    しかし、事業経営において失敗は死を意味する場合があります。そこで私たちは、幅の広いヒアリングとハイレベルなリスクコンサルティングを通じて、変化の激しいグローバル時代にあっても、100年先に生き残る企業の創造を目標としています。ちなみに当社の社是も「勇気×挑戦」なんです。

     攻めのために、質の高いディフェンスをお約束します。

    ・ポイント1ー あらゆるステージの法人の事故経験(200社分の経験値)
    ・ポイント2ー 保険管理コンサルティング(安心して保険全般の相談ができます)
    ・ポイント3ー 専門性(他の一般的な保険代理店とは違います)
  • “最善の保険調達”をできていますか?

    「その保険にはもう入っているから…」
    「保険は昔から付き合いのある人に任せてるよ…」

    上記はよく言われる断り文句ですが、私たちは決して保険契約をいただきたいだけではありません。保険加入は、あくまでも事業継続のための1つの手段です。大きな財務リスクを抱えているのに、それに気付かずか、あるいは保険料がもったいないからと契約を見送り、最終的に倒産に追い込まれた会社を見てきています。

    リスクを保有するのか保険に転化するかは大切な経営判断ですが、確認をせず、保険内容は旧来のままというケースが散見されます。リスクの種類や内容は、時代とともにどんどん変化しているのに関わらずです。

    ⇒ とにかく思考停止からの脱却を

    ・ポイント1ー 最新の知識と特級資格を活かした専門性
    ・ポイント2ー リスクファイナンスで、リスクの保有か保険に転化するかを分析
    ・ポイント3ー 保険管理のみを任せてみる(保険契約を強要しません)

    保険料はリスクの高さによっても変わるもの。私たちは、お客様のリスク対策状況や過去の事故の頻度・大きさによって、保険会社に対してリスク診断調整割引の申請を致します。⇒よりよい保険調達に繋がります。
  • “内部統制システム構築義務”をご存じですか?

    リスク管理体制を整えることは、実際にも、法律上でも経営者の責務と言えるでしょう。内部統制システム(リスク管理)構築義務は会社法上にも明記されておりますが、正確に管理できているケースは少ないもの。

    当社にご相談いただければ、ある意味、無料で⁉(保険料のみで)リスクマネージャーを味方に。難しい業務上の民事賠償や会社法上の役員責任について、その備えを相談できるのはとても貴重です。
     
    • 法人の保険管理の経験値が、他社とは格段にちがう!


    ・生保会社(生保系代理店)との違い
      生命保険を主に販売している方は、損害保険を扱うケースが少なく、理解に乏しかったり苦手としていたりする場合があります。この時、事故対応が必要な“損保”では、経験不足は致命的となってしまいます。

    ・自動車保険メインの損保代理店との違い
      昔ながらの損保代理店では、専門の賠償責任保険や最新の経営保険分野についての販売経験や事故対応の経験が圧倒的に少なく、トータルで法人を守れるノウハウや経験値を欠いてしまいます。

    ・機関代理店との違い
      商社系や銀行系の代理店は、商品として保険を販売していますが真に保険のプロとは言いいにくいものです。特に専門知識や事故対応のところで差異が出るように感じます。
     
     
    ・専門性
      当社の代表は元々、外資系損害保険会社で専門のリスクマネジメントを深く学び、売上高数億円~数百億円の中堅企業まで幅広く法人を担当していました。損害保険は特級資格の取得はもちろん、経営保険分野やグローバルリスクの保険提案も得意としており、現在では上場企業もお取引先に抱え業務を拡大しております。
     
    ⇒ 他の保険代理店とはレベルが違います‼
  • “海外ビジネス”や“海外進出”への備えは?

    まだまだ事故を経験してからご相談いただくケースが多いのですが、取引上で付保証明を求められることがあります。こういった状況下で一般の損害保険代理店に相談しても、適切な対応を取れない場合が多いのです。

    理由はコチラ→→→ 海外ビジネス保険のプロフェッショナルです!|海外ビジネス保険センター┃海外ビジネス保険、海外展示会用の保険なら当社にお任せ下さい。|東京都港区白金台3丁目9-5


    当社ではまず専門知識をベースに、業務フロー図を使ったヒアリングにてリスクを洗い出します。また事故が起きた際は、保険会社と連携してグローバルネットワークを駆使し、事故を最速、最小限でくい止めていきます。当然、最適な人物が事故対応に当たることで、事故はより良く解決に向かいます。
     
      ・海外展示会出展に際する保険付保要請によるもの
      ・グローバルでの専門の賠償責任保険   
      ・海外出張に伴う保険   
      ・製品/商品の輸出入に関わる外航貨物海上保険   
      ・海外リコール補償   
      ・サイバーリスク等の費用補償   
      ・海外取引先の売掛債権の補償   
      ・製造における環境汚染を起こしてしまう可能性   
      ・国内外での会社法上の役員責任補償   
      ・M&Aにおける損害の補償   
      ・現地子会社を含めたグループ全体の本社保険管理
     

    ⇒ 代表者のこれまでの業務経験から、海外展開企業への保険提案に定評があります‼
     (海外展開をしていなくても、直近では以下よりグローバルリスクの備えは必須です)

     
    • 海外展開の4つのステージ(日本⇒海外)
      
        ①輸出はしていないが、インバウンド客が自社の商品や製品を自国に持ち帰っている
      (自社では輸出していないが、最終製品/商品に自社の部品や原材料が組込まれている)
      ②海外に商品や製品を輸出している、または海外展示会にも出展している
      ③海外に販売代理店、また支店・支社・営業所を持つ(三国間貿易まで手掛ける)
      ④海外現地に子会社や製造拠点を持つ
     
    • グローバルリスクはボーダレス!(海外⇒日本)
      
      〇技能実習生がトラブルを起こす
        〇海外からのサイバー攻撃は近年増加の一途です。
      〇海外から突然の賠償請求(PL事故・役員責任・環境汚染事故 etc.)
  • <全国対応 随時受付中>
    訪問の依頼、全国から電話やオンライン相談も歓迎‼ 

    〇 まずは思い立った時にお問い合わせください。
    0877-85-3185(丸亀) 
       ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
    050-5805-2402(神戸)


    〇 メールでのご要望も承っております。
    info@beam-rm.jp
      ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

新着情報

新着情報一覧を見る